【筆者の収益報告】

>副業のススメ<

ー詳細はこちらー

【元プロ解説】デュアルSIM(マルチSIM・複数SIM)をiPhoneで使うメリット・デメリット<コストと通信品質>

6_mobile
本サイトは、記事内にアフィリエイト広告などのプロモーションが含まれています。

この記事では、iPhoneでデュアルSIMを使う場合の「メリット・デメリット」をお伝えし「失敗しないデュアルSIMの始め方を解説しています。

「失敗しない」の意味は、デュアルSIMなので大手キャリアの既契約を残したまま使えるという事です。

仮に2契約目を格安SIMにして通信品質が悪い場合は即解約して「元の状態に戻せる」のがデュアルSIMの一番のメリットです。

あるいは、解約までしなくても適宜「大手キャリアに切り替えて対処できる」のも「デュアルSIM」ならではの特徴です。

格安SIMの「安さは魅力」だけど、「通信品質は不安」という方に「デュアルSIM」で試してから本運用に移れるので「安全に試せる」点がおススメの運用方法になります!

この記事では、現在大手キャリアをご利用中でiPhoneがデュアルSIM対応機種である事を前提に記載しています。

スポンサーリンク

結論①:iPhoneでデュアルSIMを使うメリット・デメリット

皆さんの「デュアルSIM」用途は「2回線目の契約が必要」になった時か「バックアップ回線」での利用が多いと思います。

当然、できる限り「通信費は安い」に越した事はないので2契約目は「格安SIM」を検討するケースが多いと思います。

「格安SIMのメリット」は「料金が安い事」が一番ですが、「デメリット」は「通信品質」です。

この「メリット・デメリット」を理解して「安全・安心に失敗なく」使う方法が「デュアルSIM」という事になりますので、次項で説明していきます。

iPhoneデュアルSIMメリット・デメリット①サービスの選択肢

【1】iPhoneでデュアルSIMを使うメリットは、利用できる格安SIMサービスが多い(選択肢が多い)事です。これはiPhoneが日本の大手キャリアが使っている周波数に多く対応している為です。

だから、iPhoneはデュアルSIMで使う殆どの格安SIMでも使うことができます

一方で、iPhoneは殆どの格安SIMで必要になる「APN構成プロファイル」が1つしかインストールできません。

これは逆に、サービスの選択肢がせまくなる仕様です。

iPhoneでデュアルSIMが使える組合せは以下になります。

【1】大手キャリア+大手キャリア
【2】大手キャリア+大手サブブランド
【3】大手キャリア+格安SIM
【4】大手サブブランド+格安SIM

最も料金を下げられる格安SIM同士のデュアルSIMは使えませんのでご注意ください。

【5】格安SIM+格安SIM ← ×使えません

例として、1契約目に大手キャリアを使っていて、デュアルSIMで2契約目に格安SIMを使ってみて問題なかった場合。

さらに通信コストを下げたい場合に、1契約目の大手キャリアも格安SIMに変えればいいと思いがちです。ところが前述のとおり、殆どの格安SIMは「APN構成プロファイル」のインストールが必要です。

iPhoneがデュアルSIMで2契約できるスペックを持っているとしても、「APN構成プロファイル」は1つしかインストールできない仕様なので、格安SIMを2つ契約しても使えないという状態が起こります。

この点は、あまり知られていないので契約してから気づくという事が多いです。十分気を付けましょう!

さて、このままiPhoneでは「格安SIM2契約は使えません」だけだと、面白くもなんともないので、格安SIMで2契約できて恐ろしく通信コストを下げる事ができる組合せも、ご紹介します。

せっかくこの記事を読んで頂いている皆さまにオトク情報を提供します。

<iPhoneで格安SIMを2契約するには?>

流石に超能力者ではないので、iPhoneで格安SIM2契約をする技はありません。

でも、格安SIMで2契約できるサービスがある事はお伝えできます。
現在私の知る限りでは1つしかありません。

それは、「IIJmio」の「eSIMデータ専用」プランです。
このプランは「APN構成プロファイル」が不要なので、格安SIMでの2契約が可能です。

利用シーンとしては、「IIJmioのeSIMデータ専用プラン」は業界最安なので、IIJmioでデータ通信をメインに使う。10GBたったの1,100円/月(税込)で使えます。

これに、mineoの音声専用プラン「マイそくスーパーライト」250円/月(税込)をデュアルSIMで運用すると、合計1,350円/月(税込)で音声もデータ(10GB)も利用できるという最強コスパのデュアルSIM運用が可能です!

是非、検討してみてください!

iPhoneデュアルSIMメリット・デメリット②「eSIM」

【2】また、2018年9月以降に発売された「XS/XS Max/XR」から「eSIM」に対応していますので、「eSIM」を使えば「オンライン」で「家にいながらカンタン」に契約ができる事もメリットと言えるでしょう。

eSIMのデメリットは、別の端末に差し替えて使えない事です。

インストールしたiPhoneでしか使えないので、使いまわしができません。

SIMカードの場合は、仮にiPhoneの調子が悪くなった場合に、過去に使っていたiPhoneにSIMカードを差し替えてしのぐという事ができますが、eSIMはこの技が使えませんのでご注意ください。

iPhoneデュアルSIMメリット③2契約目の通信品質を試せる

【3】そして最大のメリットは、2つ目に契約するサービスの「通信品質を試せる」事です。通信サービスはエリアの状況など皆さんが使う場所で使ってみないと大丈夫とか問題ないとかは、言い切れません。

でも、「デュアルSIM」を使えば、大手キャリアの契約を残したまま、二つ目にお好みの格安SIMを契約して「失敗なく」、「安全・安心」に試す事ができます。

もし「格安SIMの通信品質」に問題があれば、即日解約すれば「元の大手キャリア」に戻るだけで済みます。

あるいは一時的に格安SIMが遅い時に「大手キャリアの回線に切り替え」て使う事もできます。

これが、本記事で一番お伝えしたい「失敗しない」「安全・安心」の「デュアルSIM」運用メリットです。

(注)「試す」という言葉を使っていますが、格安SIMの契約は本契約をしますのでお間違いのないように。ただし、ご紹介する格安SIMは、契約期間の縛りも解約費用も一切かかりませんので、即日解約も可能です。

この3つ目はメリットしかありませんので、デメリットの記載はなしです。

ちなみに筆者は、元プロ(通信会社勤務)です。

大手キャリア系の格安SIMは元より、純粋な?格安SIMサービスも一通り使ったうえで、実体験から良いものだけをオススメしています。

◆大手キャリア系で利用した格安SIM(旧OCNモバイルONE、UQモバイル・povo2.0、ワイモバイル・LINEMO、楽天モバイルなど)
◆純粋な?格安SIMで利用したサービス(IIJmio、mineo、NUROモバイル、日本通信SIM、HISモバイルなど)

この3つのメリットは、iPhoneは「多くのサービスが使える」つまり「通信コストを下げる為のサービス選択肢が増える」ので、「安く利用できる可能性が広がり」、且つ「デュアルSIMで安全」に利用できるという事に繋がります。

一方でデメリットは、純粋な?格安SIMサービスは、料金は半額近く下げる事ができますが、通信品質は大手キャリアには劣るのと、格安SIMは2契約一緒に利用できない点があげられます。

半額近くにできるのに、なんで利用者が少ないのかな~と考えると、今や日常生活の必需品であるスマホに「料金だけ」でなく「一定の通信品質」を求めているからと想定されます。

ちなみに私自身も「一定の通信品質は確保したい」という考え方なので、当然の事かなぁと思います。

でも「通信品質の良し悪し」は、個人の使い方で基準が異なりますので、一概にどこが良い・悪いとは言えません。

そこで次項では、皆さんが実際に通信品質を試す方法をお伝えしていきます。適宜、デメリットや注意点もお伝えしますので、気になる点があるときは無理に「デュアルSIM」にしない方が良いでしょう!

それでは「デュアルSIM」で通信品質を試してコストを下げる方法を説明していきます。

デュアルSIM(2契約)なのに「安くできる」おススメの方

今回の「大手キャリアを残したまま」、「デュアルSIM」で「2契約目」をしても「安くなる方」の条件について、最初にお伝えします。

大手キャリアを使っていて「料金プラン」が、あっていない方

現在ご利用の料金プランが、大手キャリアの「データ無制限プラン」を使っているのにデータ利用量が少ない方。もしくは「データ量の小さいプラン」を使っているのにデータ利用量が多くなっている方。

具体的には、「データ無制限プラン」を使っているけど、実際のデータ利用量は3GB~20GBくらいしか使わない方、もしくは「データ量の小さいプラン」を使っているけど3~7GBを超えて使っている方です。

目一杯、データ無制限を楽しんでいる方が「デュアルSIM」にする場合は、2契約目は「その分、通信コストが増える」という事を認識したうえで使いましょう。

今回のポイントは、最近の大手キャリアの料金プランに中容量をカバーするプランが無くなっている事です。

その為、月間のデータ利用量が中容量(5GB~20GB程度)の方が2契約目をしても料金を安くする事ができるオススメの方となります。

データ利用量が少ない人向けの料金プランはありますが、3~7GB/月を超えると「データ無制限プラン」と変わらない料金になります。

その為、実際にはそんなにデータ量を使わないのに「データ無制限プラン」をおススメされて使っている方が増えています。

もしくは「データ量が小さいプラン」を使い続けているけどデータ利用量が増えてきている方(データ利用量3~7GB以上/月)。

このようなケースに当てはまる方は、デュアルSIMで「大手キャリア」を残したまま「格安SIM」を使うと2契約するのに、データ通信を安くできます。

次項で実際の料金を見ていきます。

デュアルSIMで「ドコモ」と「格安SIM」を使った料金例

ドコモの料金プランを例に説明します。auでもソフトバンクでも料金体系は同じなので参考にして頂けます。

旧プラン:5Gギガホプレミア(データ無制限プラン)の料金

下図は、ドコモの旧プラン「5Gギガホプレミア」というデータ無制限プランです。2023年6月30日で新規受付停止していますが、まだ使っている方は多いのではないでしょうか?

前述のとおり、3GB/月を超えると4,928円です。
※最大割引後

データ無制限プランの目安は、データを20GB以上使う方には大変おトクですが、仮に5GB/月しか使わない方は、とても無駄な支払いです。これを、デュアルSIMを使って「格安SIM」で安くできます。

ドコモの無制限プランは、もう1つ新プランで「eximo」がありますので、次項で説明します。

新プラン:eximoエクシモ(データ無制限プラン)の料金

下図は、ドコモの新プラン「eximo(エクシモ)」というデータ無制限プランです。2023年7月1日から提供開始。

「5Gギガホプレミア」と同じで3GB/月を超えると4,928円です。※最大割引後

違いは1GB以下の料金設定があり、2,178円と安くなっている事です。

ギガホプレミアと同様に、データ使用量が3GB/月は超えるけど、無制限までは必要ない方は、格安SIMを使う事でデータ通信料金を安くする事ができます。

ギガライトやirumoなどのデータ容量が小さいプランの場合は、3GB~5GBを超えると料金が高くなりますので、同様に格安SIM併用で安くする事ができます。

格安SIMをデュアルSIMで使う場合、何GBくらい利用していると料金メリットがあるかですが、目安は3GB以上20GBまでです。

これは、ほとんどの格安SIMサービスが20GBまでの料金プラン提供になっているためです。

格安SIMサービス:IIJmioの料金

まず手始めに、IIJmio(アイアイジェイミオ)という格安SIMサービスを、デュアルSIMで追加してお試し感覚で使うとどれ位料金が安くなるのか?から説明します。

IIJmioは、「データ専用のeSIM」プランが安く設定してあるのが特徴の格安SIMです。

どれ位安いかは下表を見てもらうと分かりますが、同じIIJmioの物理SIMカードで使うより、15%~41%おトクに利用できます。

iPhoneで「デュアルSIM」を使う場合、1つ目の契約で「物理SIMカード」を使っているケースが多いので、2つ目の契約は「eSIM」で使うケースが殆どだと思います。

なので2つ目の契約で、IIJmioを使うと、eSIMで安く使えるのでとてもお得になります。

IIJmio(みおふぉん)
↑IIJmioの公式サイトはコチラ↑

IIJmioをデュアルSIMで使った場合の通信コスト比較

仮ににデータ利用量が5GBの場合と10GBの場合の2パターンで比較していきます。

ドコモの「5Gギガホプレミア」あるいは「eximo」を利用している場合だと、5GBでも10GBでも4,928円/月かかります。

ドコモの料金とIIJmioの「データ専用eSIMサービス」を比較すると、IIJmioは5GB/660円なので約87%OFF、10GB/1,100円なら約78%OFFです。

ただし、今回のテーマは「大手キャリアの契約を残して安心感を残したままデータ通信を安くする」ですので、ドコモの基本料金プランが別途かかります。

IIJmioを単に追加するだけでは、660円or1,100円の増加になってしまいますので、ドコモの料金プランを下げる必要があります。

現在、新プラン「eximo」を使っている方は、1GB未満なら自動で「2,178円/月」になります。

デュアルSIMは、メインで使うデフォルト回線というものを設定する項目があり、「IIJmio」をデータ通信のデフォルト回線に設定しておけば、「eximo」は手動で切り替えない限り使いませんので、1GB以下になります。そのため、何もする事なく「2,178円/月」になります。

旧プラン「5Gギガホプレミア」を使い続けている方は1GB未満でも3,160円と高いので「eximo」にプラン変更をしないと料金メリットが少なくなります。

プラン変更は、ドコモ公式サイトのマイページからオンラインで手続きできるので変更をすることをおススメします。

この具体例での最終的な料金差は以下になります。

料金比較

「5Gギガホプレミア」から「eximo」にプラン変更し、「IIJmio」と併用する場合 ※データ通信は「IIJmio」をメインで使う

①ドコモ「5Gギガホプレミア」から「eximo」に変更:1GB未満なら「2,178円/月」
②IIJmio「データeSIM 5GB/ 660円/月」
③IIJmio「データeSIM 10GB/1,100円/月」

①+②=2,838円/月差額は、5GB利用▲2,090円/月 約42%OFF

①+③=3,278円/月差額は、10GB利用▲1,650円/月 約33%OFF

デュアルSIMで「IIJmio」を「データ専用eSIM」で2回線目に追加契約すると、毎月何もしなくても▲1,650円(約33%OFF)~▲2,090円(42%OFF)通信コスト削減ができます。

↓本記事作成時点では、IIJmioの「データ専用eSIM」は非常に安く設定されていますが、料金に変更がないか?は、念のためご確認お願いいたします。

IIJmio(みおふぉん)
↑IIJmioの公式サイトはコチラ↑

最初はあまり欲張らず、この組合せで試してみる事をオススメします。そして、IIJmioが問題なく使える事を確認できたら、次項のMAX69%OFFにする表ワザ(裏ワザではありません)に進みましょう。

irumoを使って、半額以下のMAX69%OFFにする

「eximo」から「irumo」に料金プランを変更すると更に安くできます。

前述のとおり、最初は「eximo」プランで「IIJmio」を使って、「IIJmio」が問題なく使える事を確認してから変更することをおススメします。

もし「IIJmio」が使えない場合や思っていたものと違う場合は、解約するだけで元の「eximo」に戻れるからです。

「IIJmio」が問題なく使えた場合は、「irumo」にする事で、半額以下のMAX69%OFFになりますので、その内容を説明します。

「irumo」は、3GB 880円/月とドコモのプランの中では非常に安い料金プランです。※最大割引後

「eximo」の時と同じように料金差を見てみると、以下になります。

料金比較

【A】ドコモ単独利用
ドコモ単独で、データ使い放題で5GBあるいは10GB/月使っている場合:4,928円/月
※最大割引を適用している場合

【C】ドコモ料金プランを「irumo3GB」に変更し、デュアルSIMで「IIJmio」と併用する場合※データ通信を「IIJmio」メインで使う①ドコモ「irumo」3GB 880円/月②IIJmio「データ専用eSIMの5GBプラン」660円あるいは、③IIJmio「データ専用eSIMの10GBプラン」1,100円/月

①+②=1,540円/月差額は、5GB利用▲3,388円/月 約69%OFF

①+③=1,980円/月差額は、10GB利用=▲2,948円/月 約60%OFF

上記のとおり、ドコモの料金プランを「eximo」から「irumo」へ変更することで、最大69%OFFと大きく料金を下げることができます。

記事作成時点では、IIJmioの「データ専用eSIM」は大変安い料金で設定されていますが、料金プランは見直しが入りますので、変更になっていないか念のためご確認をお願いいたします。

IIJmio(みおふぉん)
↑IIJmioの公式サイトはコチラ↑

「eximo」から「irumo」への変更は、次項の注意点を確認してから行って下さい。

「irumo」に変更する時の注意点

「irumo」は「旧OCNモバイルONE」の代替プランで、純粋なドコモのサービスとはシステムが異なります。

その為、「eximo」から引き継げない情報があります。

「irumo」でご利用になれないサービスを契約中の場合は、プラン変更と同時に解約になるとの記載が公式サイトにあります。

ですが、「irumo」公式サイトでプラン変更を申し込むと手続きの途中で、「事前に手続きをしないと使えなくなるサービス」があれば、そのサービス名と必要な手続きを表示してくれます。

表示された場合は、そのサービスが必要か不要かを判断してから手続きを進めれば良いので、親切な仕様です。

「irumo」にプラン変更をする時は、事前手続きが必要なサービスを十分確認してから変更するようにしましょう。

デュアルSIMメリット:大手キャリアを残す安心感

今回ご紹介している大手キャリアの契約を残したまま、デュアルSIMで格安SIMを追加する方法の一番のメリットは、「不具合があった際に即日元に戻せる安心感」です。

私も初めて格安SIMを使う時は「通信品質が悪い」というイメージだけが先行して、どんな使い心地なのか気になっていました。

その為、私も最初からMNPで完全に乗り替える勇気はなく、本記事の通り「デュアルSIM」を使えば、通信品質が悪ければ即解約すれば良いだけなので、気軽に試せました。

ケータイ(スマホ)は通信契約という「ケイヤク」という文言が人を慎重にさせてしまいます。特に2021年ころまでは、最低利用期間2年という縛りがあり、違約金も1万円近くかかりましたので、気軽に乗り換えるわけにはいきませんでした。

2022年になって、殆んどサービスで契約期間の縛りがなくなり、いつでも好きな時に解約できるようにかわりました。

この記事でご紹介しているサービスは、解約に伴う費用(※)は一切なく安心して契約ができるようになっています。

※契約解除料・MNP転出手数料など

またデュアルSIMで格安SIMを追加契約しても、「電話番号が変わらない」「各種アプリもそのまま使える?dアカウントが気になる」「既契約は変わらないので、不都合があったら即元に戻せる」といった失敗しないメリットがあります。

まずはIIJmioを「データ専用eSIM」で、お試し感覚で追加利用してみて、利用に支障がないかを試すことをおススメします。

もし気に入らない場合は、最低利用期間などはないので即日解約可能です。解約にかかる費用は一切ありませんので、気軽に試すことができます。

IIJmio(みおふぉん)
↑IIJmioの公式サイトはコチラ↑

デュアルSIMデメリット:格安SIMの通信品質、初期費用について

格安SIMサービスで注意すべき通信品質や初期費用について、ご説明します。

格安SIMの通信品質

格安SIMサービスの通信品質は、大手キャリアと比べると明らかに落ちます。ここで言う通信品質とは数字で比較できる「データ通信速度」を前提に記載します。音声通話の聞こえの良し悪しは個人の主観が入るため、判断が異なるからです。

大事な事は、格安SIMサービスを大手キャリアと比較すると、データ通信速度が落ちるのは間違いないですが、そのデータ通信速度が使う人にとって「許容範囲の速度」なのか「遅くて許せない速度」なのかということです。

大手キャリアで5Mbps出ているデータ通信速度が、格安SIMにする事で2Mbpsになってしまった場合の例

仮にAさんは、毎日通勤電車の中でYouTubeの動画やMVを見るのが日課になっている場合、YouTubeの動画であれば、2Mbpsも出ていればほぼ問題なく再生可能です。※標準画質(360p)の場合

え~やん🎵

見れるやん(^o^)v

格安SIMでもいけるやん!

この場合、Aさんにとって格安SIMサービスのデータ通信速度は「許容範囲」という事になります。

Bさんは「3Dゴリゴリのオンラインゲームをするのが大好き」な使い方だったとします。Aさんと同様に格安SIMサービスの通信速度が2Mbpsだった場合、ゲームが途中で止まったり・カクついたりする可能性が高く「遅くて許せない速度」という事になります。

あかん、、、

こんなの使えん(>_<)

格安SIMはボロい!

同じ速度でも人によって格安SIMサービスの通信品質の評価は変わります。Aさんは問題なく使えると言い、Bさんは遅くて使えないと言います。

つまり、通信品質の評価は皆さんの使い方によるので、自分で使ってみないと分からないという事になります。

そのため、デュアルSIMであれば、既契約はそのままに格安SIMサービスを追加して試してみる事ができます。これは大変重宝します。

もし問題あれば即解約するだけで元に戻せるので、敷居がすごく下がります!おススメの方法です。

格安SIMの初期費用

デュアルSIMは格安SIMサービスをお試し感覚で使えると記載していますが、実際には本契約をします。

最低でも、初期費用(基本は契約事務手数料3,300円やSIM発行手数料220円など)と1か月分の月額料金プラン料金はかかります。

IIJmioの利用に問題がない場合は、ランコスの料金差額で初期費用は1~2ヶ月で取り返せますので、試す価値は十二分にあります!

もし利用に支障があって解約する場合は、初期費用と1か月分の月額料金(日割り分)は損することになります。この点だけはデメリットといえます。

IIJmioは筆者的には「支障のない通信品質」なのですが、「通信品質」は皆さんのデータ利用内容により異なりますので絶対大丈夫とは言い切れません。

なので、もし気に入らない場合に即日解約する場合の初期費用と月額料金プラン(日割り)の費用はかかることをご了承のうえ、ご利用くださいませ。

自己投資で本を買ったり、セミナーに参加したりするのと同じです。やってみなければ、わからないことは一杯あります。実際に自分でチャレンジしなければ、IIJmioが問題なく使えるのか?良いサービスかどうか?は分かりません。

金額的には大きくないので、1回飲みに行くのを我慢する気持ちでよいと思います。

IIJmio(みおふぉん)
↑IIJmioの公式サイトはコチラ↑

まとめ

「iPhoneでデュアルSIM」を使う場合の「メリット・デメリット」をお伝えしたうえで「安全・安心に失敗しない」格安SIMサービスを「デュアルSIM」で試す運用方法をお伝えしてきました。

通信費は以前より下がったとはいえ、家計に占める割合は、またまだ大きいのも事実。殆んどのファイナンシャルプランナーが、家計の支出削減に通信費の見直しは必須と言っています。

筆者の場合、家族4人で大手キャリアを使っていた時の通信コストは、家計の支出の約10%を占めていました。格安SIMを使うようになってからは、半分まではいきませんが約6%になりました。

4台合わせると1万円は安くなっていますので、貯金ができる精神的な余裕と、たまに外食に使ったり、生活に余裕ができます。

ご飯を作る労力や時間、洗い物や片付けをしなくて良いのがサイコーです!QoLが上がります!

現在我が家は、とにかく学費を貯めないといけないので、1万円の削減はめちゃめちゃ大きいです。おそらく安くなるのは判っていても、格安SIMの通信品質で使うのは怖くて一歩踏み出せない方が多いと思います。

今回の大手キャリアを残したまま、デュアルSIMで格安SIMを併用する方法なら、問題があれば即日元に戻せます。

失敗がありませんので、安心して試せます。

格安SIMを使ってみて、問題なければ大手キャリアを辞めて更に安くする事も可能ですが、これは実際に使ってみてから皆さんのご判断にお任せします。

IIJmio(みおふぉん)
↑IIJmioの公式サイトはコチラ↑

さて最後になりますが、この記事を読んでいて、デュアルSIMはどんな使い方ができるの?設定方法は?など疑問も多く沸いてくると思います。

私も、最初はデュアルSIMがどんな風に動いて、どんな使い方ができるのか判らず、ネットの記事を探したのですが、設定方法ばかりで、使い方の記事は殆んど無く自分で試すしかありませんでした。

なので、以下の記事はデュアルSIMがどんな使い方ができるのかと適宜切り替えて使う設定方法などを記載しています。

あと格安SIMを初めて使う方はピンとこないかもしれませんが、格安SIMは契約した後に自分で初期設定が必要です。

↓以下の記事にまとめていますので参考にして頂ければと思います↓

それでは、この記事が皆さんが格安SIMを使う際の一助になれば幸いです。

以上