<この記事について>
最近は、パソコンの性能が良くなったので、中古パソコン市場が盛り上がってます😃
エクセル・ワードといった「Microsoft Office」付きで、安くて魅力的な製品が、いっぱい出てます🎵
でも、本当に安くてお得なのか?注意すべき点を含めて、レポートします👍️
最後に良心的で、おススメのお店も紹介しています!
【結論】エクセル・ワード付き中古パソコンは、注意点さえ認識して買うならOK❗
結論から先に書くと、エクセル・ワード付きの中古パソコンは、注意する点がいくつかあります💦
この注意点を理解(納得)して、買うのであれば申し分なく、激安です😃
では、その注意点とは何なのか?次項で、詳しくみていきます。
激安中古パソコンの注意点
中古パソコンには、注意点がいくつかあるので、順番にみていきましょう❤️
【1】Microsoft Office付きについて
「エクセル・ワード」がついた中古パソコンは、激安の目玉商品です!
「Microsoft Office」がついて、3~5万円でパソコンが買えるなら、「Microsoft Office」代は、ほぼタダと思って良い価格です。
ここでの注意点は、「プロダクトキー」が記載されたカードが入っていない場合が多い点です。
「Microsoft Office」は、インストール済みで、初期設定なしで、すぐ使えるのはパソコンがあまり得意でない方にとっては嬉しいサービスとも言えます。
なのですが、もし「パソコン」や「Microsoft Office」に不具合が起きて、再インストールが必要になった場合に、「プロダクトキー」がないと、再インストール出来ません!
安くて、初めからインストールされていて使いやすい点はメリットですが、不具合が起きた時は、再インストール出来ない(諦めるしかない)という点は、十分理解した上で購入する必要があります。
ちなみに、私はパソコンが不具合を起こして困った事はなくて、ありがたい事に寿命がきて買い替えるケースしか経験がありません。
よほど、乱雑に扱わなければ、そうそう故障するとは思えませんが、予期せず落っことしたり、コーヒー☕をこぼしたりはあり得ます。
気をつけるしかありませんが💦
また、中古ゆえに急に不調が起こる可能性も否定できません。これも、壊れない事を祈るほか無いです。
ただし、子供達が使う用のパソコンは、別です!2台とも、おかしくなりました。
高価なモノという認識や、正しくシャットダウンするといった使い方を教えておかないと、同じ道を辿る可能性がたかいので、ご注意下さいませ。
【2】機種を選べない製品が多い
激安中古パソコンの多くは、メーカーや機種を選べません。
販売店側の裁量に委ねられていますので、実際に送られてきて、初めてパソコンを目にする事になります。
色さえも選べませんので、黒なのか、白なのか、シルバーなのか、ツートンカラーなのか、届いてみてのお楽しみです。
中古パソコンは、企業がパソコンを入れ替える時の下取り品や、倒産した会社の引き上げ品なので、黒、白、シルバーが多いので、突拍子もない色は逆に少ないです。
これも、欲しい色や機種が来なくてもガマンするしかありません。
【3】不調(不具合)が、ある場合がある
例えば、キーボードの1つだけキーの反応が悪いとか、タッチパネルが動かないとか、外部接続端子がどれか使えない、等といった不調(不具合)ある製品が届く場合があります💦
これは、販売店が不具合を認めて交換修理してもらえる場合もありますが、不調も含めてその値段の製品として、対応してもらえない場合もあります。
事前に確認したくても、納品される製品が判らないので、回答をもらうのは難しいです。
もし、交換修理してもらえる事になっても、送料は個人負担の場合も多々あります。
不具合の程度、無料修理や交換の基準、配送料については、事前確認できますので、購入前に確認しておいた方が安心です。
【4】バッテリーは、故障対象外
中古パソコン(特にノートパソコン)で、注意したいのが、バッテリーです。
ノートパソコンの場合、普段は電源を繋いでいても、作業中にちょっと移動したい時とかもあります。
なのですが、バッテリーは、故障(不良)の対象外となっている販売店がほとんどです。
納品されたパソコンのバッテリーが、全く充電できなくても、これは不具合としては、一切うけつけてもらえません。
逆に1時間程度は持つものが、納品される場合もあります。
当たりを引くか?ハズレが来るかは、もう本当に運以外の何者でもありません!
基本は、ACアダプターに繋いで使うものと割りきって購入することをオススメします。
【5】キズや汚れが判らない
これも、事前に確認したくても、納品される製品が判らないので、回答をもらうのは難しいです。
キーボードの印字が消えていて、使用感満載のものあれば、新品に付け変えてくれていて、美しいものもあります。
本体にキズや汚れがあっても、基本は許容しないといけません。
本体のキズは百歩譲るとしても、ディスプレイにキズがあったら、さすがに気分が悪いです。
毎日使う度に、イヤ~な気持ちになります。
ディスプレイのキズは、当たる確率は低いと思われますが、どうしても納得のいかない製品がきた場合に、返品可否も確認しておくと良いでしょう❗
ほとんどの場合、返品送料は自己負担なので、注意が必要です。
【6】スペックはあまり高くない
必要なスペックは、パソコンを使う用途で変わりますので、一概に良い悪いは言えません。
現在の激安中古パソコンは、ほぼ第3世代Intel CPU以上を謳ってますので、多少の動画編集なら、時間がかかるにしてもこなせると思います。
製品の状態にもよりますが、20分くらいの動画なら、なんとかこなせると思います。
メモリにも依存しますので、あまり重たい処理だと、ソフトが落ちて(強制終了)しまう可能性はあります。
逆に、エクセル・ワードといったアプリの利用メインであれば、そこそここなせると思います。
その他、あまり負荷のかからない、ネット閲覧やYouTube等の動画視聴といった、一般的な使い方であれば、ほぼほぼ使えると思いますが、メモリは最低でも8GB以上が推奨です。
Zoom等を使ったオンラインサービスも、端末スペックは問題ないとおもわれますが、そもそもカメラがついているか?と、Wi-Fi子機のスペックやおうちのWi-Fi親機(Wi-Fiルーター)のスペックにも依存しますので、一概には大丈夫と言い切れない所もあります。
3Dを駆使したオンラインゲーム等、グラフィック処理の負荷が高いものは、かなり厳しいと思います。
気をつけたい6つの主な注意点をご案内しました。
購入の際の心構えとして、知っておく事でトラブルを減らすことが出来ます😃
中古パソコンは良心的な販売店で買いましょう💕
さて、前述した注意点を認識したうえで許容できる場合は、激安中古パソコンに飛びつきましょう💛
飛びつく場合は、できるだけ良心的な販売店で買う事をおススメします。
もし納品されて、キーボードが反応しないとか、明らかに最初から故障している時には、さすがに無料で故障修理してもらえます(販売店が故障を認めた場合)。
ただし、前述の通りパソコンを送り返す送料は自己負担であるケースが殆どです。
最初から故障しているのに、送料を負担するのは新品では考えられませんが、中古は逆に負担する方が一般的です。
でも、良心的なお店は送料をお店側で持ってくれる所もあります。
数ある中古パソコン販売店の中でも、対応がよいお店はお客様から支持され、長く続いている所が多いです。
こういうお店は信用できます💛
その中でも、厳選おススメの3つのお店を、ご紹介します。
↓【1】Yahooショッピングにある老舗の中古パソコン販売店です。
ただし、このお店は「まとも」という言い方が適切かは分かりませんが、「Microsoft Office」は基本的にはついていません。
その代わり、パソコン本体は比較的新しめなので、「Microsoft Office」よりも本体を重視される方は、こちらのお店をおススメします。

↓【2】次も、Yahooショッピングにある老舗の中古パソコン販売店ですが、こちらは「Microsoft Office」がついている激安系です。
激安系ですが、対応は悪くないです💙

↓【3】最後のこのお店も「まとも」という言い方が適切かは分かりませんが、正規品の「Microsoft Office」がついた中古パソコンを取り扱っています。
正規品なので「プロダクトキー」も付いています!
正規の「Microsoft Office」付きなので、【2】のお店よりは激安とはいきませんが、それでも新品を買うよりはお安く買うことができます。
※注意点は、激安パソコンもあります。でもそれは「WPS Office」という「互換Office」です。
これも「Office付き」と記載されていて間違い易いです。
「Microsoft Office」の場合は、はっきり書いてありますので「それ」を選ぶようにしましょう!

〈合わせて読みたい〉
この記事は以上です。
コメント