【大学生のパソコン事情?】大学生にベストなパソコンとは?Microsoft Officeは必須?タブレットでも良いの?いろんな疑問点を解消します!

1_internet
本サイトは、記事内にアフィリエイト広告などのプロモーションが含まれています。

子供が大学生になると、パソコンが必要と聞くけど、どこまで準備すれば良いのか気になる所です。

「Microsoft Office」は使うのかなぁ?とか「オンライン授業」なら、タブレットでも良いのかなぁ?とか、色々疑問が沸いてきます。

また予算があるので、「できればお安いものが良いなぁ」といった大人の事情もあると思います。

そこで、この記事では現在現役大学生である、うちの子どもからヒアリングした、大学生にベストなパソコンの選び方とおススメ機種をご紹介します?

※この記事は、2022年3月19日時点の情報です。

スポンサーリンク

そもそも大学生にパソコンは必須か?

最近は、理系も文系も入学前はパソコンが必要という情報が流れます。

ですが、経済・教育・法学・理工学部といった一般的な勉強をする学部の現役大学生に聞いても、現時点では、授業でパソコンを使う事はないそうです。

紙のノートを取る代わりに、タブレットを使ってメモを取っている子を少し見かけるくらい。

<パソコンではなく、タブレットでも良いか?>

オンライン授業は多いので、オンライン授業の事だけ考えれば、Zoom等ができるタブレットで事足ります。

タブレットにキーボードを繋いで文字を打つ事もできます。
私もトライした事がありますが、使いにくくてやめてしまったので、あまりお薦めはしません。

なによりも、レポート提出で「Microsoft Office」が必要になるので、やはりパソコンの方が使い勝手が良いという結論になります。

<自宅通学の場合は、家のパソコンでも良いか?>

自宅通学であれば、家のタブレットやパソコンを使っても良いと思います。

ただし、在宅リモートワークとオンライン授業が被ると困ります。
そんな時は、子どものオンライン授業は「タブレット」でしのぐという手もあります。

前述の通り、レポート提出で「Microsoft Office」を使うのと、長い目で考えると就職しても「Microsoft Office」はほぼ必須で使いますので、専用のパソコンを持たせて慣れておく方が良いかと思います。

<プリンターは必要か?>

プリンターも要るかな?と普通は考えますが、印刷は学校で間に合う事が多いようです。
少なくとも、我が家では不要でした。

<インターネット環境について>

オンライン授業やレポート提出には「インターネット(Wi-Fi)環境」も必要です。

Wi-Fiはスマホでも使いますので、Wi-Fiがあると、データ通信費を気にしなくて済みます?

一人暮らしの場合、最近の単身者向け賃貸マンションやアパートは、インターネット・Wi-Fi無料の物件も多いので、そのような設備がある物件を選ぶ事をオススメします。

という事で、自宅か1人暮らしかで多少の違いはありますが、基本的に大学生は「パソコン」が必要と考えた方が良いです。

パソコンは、学校のパソコンが使える場合もあるので、最初は様子を見ながら、必要に応じて準備しても良いかもしれません。

ただし3年生になって、就職活動やゼミ・研究室に在籍して家に帰ってパソコンで資料を作ったりする事を考えると個人のパソコンがあった方が便利です。

そして、ソフトは「Microsoft Office」が必須
価格の安い互換ソフトがありますが、文字ズレが起こったりして修正に余計な手間がかかるので、やめた方が良いです。

稀なケースだと思いますが、大学が「無料」でインストールできる「Microsoft Office」を準備してくれている場合もあります。

大学によって、パソコンに関する対応が違うので事前に確認してから準備した方が良いでしょう❤️

大学生に必要なパソコン関連の準備物

大学生に最低限必要なパソコン関連の準備物で費用のかかるものは、以下3つです。

◆ノートパソコン&マウス

◆Microsoft Office

◆インターネット(Wi-Fi)

パソコンのスペック目安

特に、大学の指定がない場合は、以下のスペックが目安になります?

前提:Windowsノートパソコン

【A】ディスプレイサイズ:12インチ以上

【B】CPUスコア:5000以上(★1)

【C】メモリ:8ギガ以上

【D】SSD(ストレージ)容量:256GB以上

【E】ソフト:Microsoft Office H&B
※H&B=Home&business

【F】カメラ

【G】Wi-Fi

※ノートパソコン買えば絶対ついてるので書いてませんが、モバイル用途で考えると、「バッテリー」はできるだけ長時間使えるものを選ぶ事をおススメします?

★1:CPUスコア CPUは種類が多く、名称で書くと性能が分かりにくいので、CPUスコアで記載しています。

CPUスコアについては、後述します。
CPRスコア5000以上は、現時点ではまあまあの性能と思いますが、これから3年~4年後を考えると、最低限の性能になっていると想定されます。

次項で、各スペックの説明をしていきます。

大学生に必要なPCのスペック詳細

今回は、前述の通り「大学の勉強用」に最低限必要なスペックを前提にしています。

もし、大学の勉強用だけでなく、お子さんのプライベートで別の用途でも使う想定であれば、その分は余裕を持たせてスペックを検討する必要があります。ご注意下さいませ?

【A】ディスプレイサイズ:12インチ以上

Let’s note SV8 CF-SV8RDAVS

ディスプレイサイズは、親が年齢的に「文字が見えづらくなるお年頃」なので、画面は大きい方が良いと思ってしまいがちです。

15インチはあった方が見やすいだろうとか考えますが、若者にはその心配は無用です。

カフェやファミレスで勉強している姿を最近はよく見かけますので、持ち運びしやすい方が、今の時代には合っています。

12インチ以上と書いてますが、おススメは「12インチ~14インチ」です。

どうしても画面を大きくしたい場合は、別途大きいディスプレイに繋げば解決できます。

画面のサイズよりも、解像度が高いものを選ぶ方が大事です。

解像度が高いと表示できる範囲が広がりますので、最近だと出来れば「FHD(1920×1080)」以上の解像度は欲しい所です。

大学生がパソコンをどれだけ使うかは、恐らく個人個人で全然違うと思います。

4年前、うちの子どもには、予算の都合でかなりスペックの低い15インチのノートパソコン(CPUスコア2600)を購入したのですが、「大きくて持ち運べない」のと、「Microsoft OfficeがpersonalでPowerPointが付いていなかった」、「賃貸のWi-Fiが遅くてネット検索もストレス」との事であまり活躍しませんでした・・・

ところが、3年生になり大学の研究室で借りる事ができた12.1インチのLet’s noteが「軽くて持ち運びが苦にならない」、「CPUの性能が高くサクサク動く→ Intel Core i5-8365U(CPUスコア6300)」、「Microsoft Office home&businessが入っていてPowerPointで資料作成ができる」といった使い勝手の良さから、すごく利用するようになりました。

結局、その人の生活にマッチしたパソコンでないと活用されないので、勿体ない買い物になってしまいます。

この経験が元で、これから大学に入るお子さんを持つ方の、お役に立つ情報になれば良いなという主旨で、この記事を書いています。

そんなこんなで、学校に持ち歩いても苦にならない「小さくて軽い」取り回しのしやすさと「壊れにくい堅牢性」があるパソコンで「Microsoft Office home&business」が入ったものがベストです。

ディスプレイサイズは、「12インチ~14インチ」で取り回しの良いものがオススメですが、画面サイズが大きくなれば、重さも増えます。

今、私は14インチのモバイル用ノートパソコン使ってますが重さは、1Kgを少し越えます。
1Kgちょいであれば、片手で簡単に持てるので、家の中では軽い物体です。

ところがです!外出する場合は話が違います?
パソコンだけなら軽いですが、実際には教科書とかペットボトルとか、色々荷物があります。

そこに1Kg以上あるパソコンが加わると、急に「重い物体」に変わります。

できれば、1Kgをきったパソコンがオススメです?
1Kgきったら、それはもう「軽い❗」です。

まるで、本体はあるけど中身が空っぽのような感じです?

大学生向けのノートPC【ベスト3】プラス3

では、話しの流れで、1Kgをきった代表的なノートパソコン【ベスト3】プラス3をご紹介します?

<Panasonic Let’s note>

Let’s note SV8 CF-SV8RDAVS

言わずと知れた、日本のモバイルノートパソコンの代名詞と言っても過言ではないでしょう?️

そして、画像のLet’s noteは、ディスプレイサイズ12.1インチ、DVDドライブ込みなのに重さは999gです!

「軽い!」軽いです❗もう、異次元の軽さです。

しかも堅牢性を兼ねそなえています。76cm落下試験・100kgf加圧振動試験に適合しています。
※無破損・無故障を保証するものではありませんのでご注意ください。

あと、お値段もなかなかです?15万円ちょいします?
そして、Microsoft Officeはついていません・・・

新品:Let’s note SV8 CF-SV8RDAVS 155,226 円(税込)

※台数があまりないので、売り切れでリンク切れしていたらすみません。

※2022/8/31追記 売り切れの為、商品ページへのリンク削除

↓スペック抜粋

メーカーパナソニック
機種SV8 シルバー [CF-SV8RDAVS]
価格155,226円
発売日2019年夏モデル
OSWindows 10 Pro
重量0.999kg
画面サイズ12.1
解像度WUXGA(1920x1200)
CPU第8世代Core i5-8365U
CPUスコア6301
メモリ8GB LPDDR3 SDRAM(拡張スロットなし)
ディスクSSD:256GB
カメラ有効画素数:最大1920×1080ピクセル(約207万画素)
WIFI‎Wi-Fi5:802.11a/b/g/n/ac
バッテリーS:約14時間/L:約21時間
堅牢性76cm落下試験/100kgf加圧振動試験
MS Office付属なし

中古:Let’s note CF-SZ6RDYVS 42,880 円(税込)

新品は、なかなかの価格なので、お手頃な価格で中古という手があります。

中古の「CF-SV8RDAVS」を探しましたが、まだコレ!というものが出回っていません。
あるのはありますが、高いです。新品とさほど変わりません。
Let’s noteは人気があるので、中古で安くなっているのは2017年以前発売のものです。

以下の「CF-SZ6RDYVS」は、2017年1月発売の機種でCPUは「Intel 第7世代」の「Core i5-7300U」となっており、「CPUスコア:3732」です。
現在主流のスペックからは少し落ちますが、「文書作成」と「オンライン授業」に用途を絞れば、十分使えます。

しかも、この製品は「Microsoft Office 2019」が付いています。
ただし、「Home & Business」かの記載がありません。
口コミを見る限り「PowerPoint」が使えると書いてあるので、「Home & Busines」と思われますが、事前に販売店に確認する事をおすすめします。

↓中古は動きが早いので、売り切れでリンク切れになっていたらごめんなさい。


↑まだ売り切れていないかはココからcheck!MS Office 2019付き/WIN10/第7世代Core i5「CF-SZ6RDYVS」

中古の注意点は、バッテリーが保証対象外である事です。
その為、この製品は「新しいバッテリーに交換済み」となっている点は評価が高いです。
ただし、純正バッテリーかは分かりませんので、仕様表通りのスペックがでるかは不明です。

また、前出の新品「CF-SV8RDAVS」との大きな違いは、「光学ドライブなし」「USBタイプCなし」という点です。

中古に関しては、気になる点は購入する前に販売店に確認した方が良いです。

メーカーパナソニック
機種CF-SZ6RDYVS
価格42,880円
発売日2017年1月
OSWindows 10 Pro 64ビット
重量0.849kg
画面サイズ12.1
解像度WUXGA(1920x1200)
CPU第7世代Core i5-7300U
CPUスコア3732
メモリ8GB DDR3 SDRAM(拡張スロットなし)
ディスクSSD:256GB
カメラ有効画素数:最大1920×1080ピクセル(約207万画素)
WIFI‎Wi-Fi5:802.11a/b/g/n/ac
バッテリー新品交換済み(稼働時間は要確認)
堅牢性76cm落下試験/100kgf加圧振動試験
MS OfficeOffice 2019 ※H&Bかは要確認

<富士通 LIFEBOOK>

新品:富士通 LIFEBOOK WU2/F3 156,180円(税込)

LIFEBOOK UHシリーズ WU2/F3

富士通の大学生向けノートPCのベースモデルです。

一番最初にご紹介したLet’s noteは、155,226円(税込)でしたが、このモデルはほぼ同額で「Microsoft Office Home and Business 2021(個人向け)」が付いています?

発売日が新しいので、スペックは同等かそれ以上です。
明らかに違うのは、「DVDドライブ」がない点と「外部アナログ(RGB)端子」がない点でしょうか。

最近、ノートパソコンを比較する事が多いですが、富士通は「スペック」と「価格」の両面で、かなり頑張っている印象です。
現時点でのイチオシは、この「LIFEBOOK WU2/F3」です!

<富士通WEB MART楽天市場店(公式)>【送料無料】 ノートパソコン office付き 新品 おすすめ 富士通 FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/F3 【UH90/F3ベースモデル】13.3型 Windows11 Home Core i5 メモリ8GB SSD256GB office 搭載モデル RK_WU2F3_A003

価格:156,180円
(2022/3/19 15:17時点)


↑amazonの方が安い場合がありますので、コチラからcheck!
メーカー富士通
機種LIFEBOOK UHシリーズ WU2/F3
価格156,180円(税込)
発売日2021年10月
OSWindows 11 Home 64ビット
重量約736g~/約865g~ ※バッテリーで異なる
画面サイズ13.3
解像度Full HD (1920x1080)
CPU第11世代Core i5-1135G7
CPUスコア10059
メモリLPDDR4X(拡張スロットなし)
ディスクSSD:256GB
カメラ有効画素数:約92万画素
WIFI‎Wi-Fi6:802.11a/b/g/n/ac/ax
バッテリー25Wh:約11時間/50Wh:約22.5時間
堅牢性76cm落下試験/200kgf加圧振動試験
MS OfficeOffice Home and Business 2021(個人向け)

<中古:富士通 LIFEBOOK U9311/F 69,999円(税込)>

2021年1月発売でほぼ未使用に近い製品という事で、ご紹介します。

まだ、1年ちょいしか経っていないのに、前出の「LIFEBOOK UHシリーズ WU2/F3」の約半額の価格となっていて、掘り出し物です。

スペックも「LIFEBOOK UHシリーズ WU2/F3」と主要性能は大差ありません。

注意点は、中古なのでバッテリーサイズが選べない事とOSがWindows10です。11にアップグレードできるのかは販売店に確認が必要です。
また、「Microsoft Office」が付いていないので、別途購入が必要です。

↓売り切れで、リンク切れていたらゴメンなさい。

※2022/8/31追記 売り切れの為、商品ページを削除

メーカー富士通
機種LIFEBOOK U9311/F [FMVU34021] 
価格69,999円(税込)
発売日2021年1月
OSWindows 10 Pro 64ビット
重量約738g~/約867g~ ※バッテリーで異なる
画面サイズ13.3
解像度Full HD (1920x1080)
CPU第11世代Core i5-1145G7
CPUスコア9710
メモリLPDDR4X(拡張スロットなし)
ディスクSSD:256GB
カメラ有効画素数:約92万画素
WIFI‎Wi-Fi6:802.11a/b/g/n/ac/ax
バッテリー25Wh:約11時間/50Wh:約22.5時間
堅牢性
MS Office付属なし

<東芝 dynabook>

新品:東芝 dynabook GZ/HSL 149,380円(税込)

東芝 dynabook GZ/HSL

これも大学生向けに推奨されている製品です。

約1年前の製品なので、OSが「Windows10」なのと「Officeが2019」なのを除けば、「軽さが888g」という事もさることながら、一番の特筆は「バッテリーが約24時間」持つという点です。

充電なしで1日持つというのは、スゴイ事です!
私が使っているモバイルノートPCは仕様上は、8時間持つタイプなのですが、実際には5~6時間(使い方にもよります)しか持ちません。

ですが、仕様上24時間であれば、充電なしで1日使えます!

前出の「富士通 LIFEBOOK UHシリーズ WU2/F3」がイチオシと書きましたが、「価格面」と「バッテリー持ち」を優先にすると、この「dynabook GZ/HSL」がイチオシになります?

何に重きを置くかで、イチオシとは変わるものです・・・

【当店ポイント3倍】【売れ筋商品】dynabook GZ/HSL(W6GZHS5PBL)(Windows 10 Pro/Officeあり/13.3型ワイド FHD 高輝度・高色純度・広視野角 /Core i5-1135G7 /256GB SSD/オニキスブルー)

価格:149,380円
(2022/3/20 10:51時点)

メーカー東芝
機種dynabook GZ/HSL(W6GZHS5PBL)
価格149,380円(税込)
発売日2021年春モデル
OSWindows 10 Pro 64ビット
重量約888g
画面サイズ13.3
解像度Full HD (1920x1080)
CPU第11世代Core i5-1135G7
CPUスコア10056
メモリ8GB PC4-25600(DDR4-3200)対応(拡張スロットなし)
ディスクSSD:256GB
カメラ有効画素数:約92万画素
WIFI‎Wi-Fi6:802.11a/b/g/n/ac/ax
バッテリー約24時間
堅牢性26方向からの76cm落下試験/加圧振動試験
MS OfficeOffice Home and Business 2019

中古:東芝 dynabook G83 59,800円(税込)

新品も安くなっているとはいえ、中古だと半額以下で購入できます。

この製品は、2018年~2019年製の「dynabook G83」です。
中古といっても約2~3年前の製品は、あまり見かけないので掘り出し物です。

しかも「メモリ16GB」、「Microsoft Office 2019」まで付いて「59,000円(税込)」はお買い得です!
私が欲しい☺

中古の注意点は「バッテリーは保証対象外」という点です。
2~3年前の製品なので、それほど心配する必要はなさそうです。
口コミのバッテリー状態は全て「普通」にチェックが入っています。
気になる場合は販売店に事前に確認するか、モバイルバッテリー併用を検討する手はあります。

あと、「Microsoft Office」の種別の記載がないので、「H&B」なのか確認する事をおススメします。

↓売り切れで、リンク切れしていたらごめんなさい。


↑売り切れていないかはココからcheck!

↓以下の主要スペック表は、2019年発売のG83の性能を記載していますが、正確には販売店に確認をお願いいたします。

メーカー東芝
機種dynabook G83
価格59,800円(税込)
発売日2019年6月
OSWindows 11 Pro 64ビット
重量約859g(バッテリーL使用時)
画面サイズ13.3
解像度Full HD (1920x1080)
CPU第8世代Core i5-8250U
CPUスコア6002
メモリ16GB (拡張スロットなし)
ディスクSSD:256GB
カメラ有効画素数:約92万画素
WIFI‎Wi-Fi5:802.11a/b/g/n/ac
バッテリーS:約9.5時間/L:約19時間
堅牢性26方向からの落下試験
MS OfficeOffice 2019 ※種別の記載なし

「Microsoft Office」がH&Bなら、私的にはコレに決まりです。
またまたイチオシが変わってしまいましたが、記事作成前に予定していた製品より、記事作成中に良い製品が出てきてしまったので、お許しください。

↓売り切れで、リンク切れしていたらごめんなさい。

【中古:dynabook G83 59,800円(税込)】売り切れていないかはココからcheck!

ここまでのご紹介した製品があれば、レポート提出もオンライン授業も、ばっちりです?

おすすめノートPC6機種比較表

下表は、ご紹介した6機種の新中比較表です。

項目新品中古
メーカーパナソニックパナソニック
機種SV8 シルバー [CF-SV8RDAVS]CF-SZ6RDYVS
価格155,226円42,880円
発売日2019年夏モデル2017年1月
OSWindows 10 ProWindows 10 Pro 64ビット
重量0.999kg0.849kg
画面サイズ12.112.1
解像度WUXGA(1920x1200)WUXGA(1920x1200)
CPU第8世代Core i5-8365U第7世代Core i5-7300U
CPUスコア63013732
メモリ8GB LPDDR3 SDRAM(拡張スロットなし)8GB DDR3 SDRAM(拡張スロットなし)
ディスクSSD:256GBSSD:256GB
カメラ有効画素数:最大1920×1080ピクセル(約207万画素)有効画素数:最大1920×1080ピクセル(約207万画素)
WIFI‎Wi-Fi5:802.11a/b/g/n/ac‎Wi-Fi5:802.11a/b/g/n/ac
バッテリーS:約14時間/L:約21時間新品交換済み(稼働時間は要確認)
堅牢性76cm落下試験/100kgf加圧振動試験76cm落下試験/100kgf加圧振動試験
MS Office付属なしOffice 2019 ※H&Bかは要確認
項目新品新品
メーカー富士通富士通
機種LIFEBOOK UHシリーズ WU2/F3LIFEBOOK U9311/F [FMVU34021] 
価格156,180円(税込)69,999円(税込)
発売日2021年10月2021年1月
OSWindows 11 Home 64ビットWindows 10 Pro 64ビット
重量約736g~/約865g~ ※バッテリーで異なる約738g~/約867g~ ※バッテリーで異なる
画面サイズ13.313.3
解像度Full HD (1920x1080)Full HD (1920x1080)
CPU第11世代Core i5-1135G7第11世代Core i5-1145G7
CPUスコア100599710
メモリLPDDR4X(拡張スロットなし)LPDDR4X(拡張スロットなし)
ディスクSSD:256GBSSD:256GB
カメラ有効画素数:約92万画素有効画素数:約92万画素
WIFI‎Wi-Fi6:802.11a/b/g/n/ac/ax‎Wi-Fi6:802.11a/b/g/n/ac/ax
バッテリー25Wh:約11時間/50Wh:約22.5時間25Wh:約11時間/50Wh:約22.5時間
堅牢性76cm落下試験/200kgf加圧振動試験
MS OfficeOffice Home and Business 2021(個人向け)付属なし
項目新品中古
メーカー東芝東芝
機種dynabook GZ/HSL(W6GZHS5PBL)dynabook G83
価格149,380円(税込)59,800円(税込)
発売日2021年春モデル2019年6月
OSWindows 10 Pro 64ビットWindows 11 Pro 64ビット
重量約888g約859g(バッテリーL使用時)
画面サイズ13.313.3
解像度Full HD (1920x1080)Full HD (1920x1080)
CPU第11世代Core i5-1135G7第8世代Core i5-8250U
CPUスコア100566002
メモリ8GB PC4-25600(DDR4-3200)対応(拡張スロットなし)16GB (拡張スロットなし)
ディスクSSD:256GBSSD:256GB
カメラ有効画素数:約92万画素有効画素数:約92万画素
WIFI‎Wi-Fi6:802.11a/b/g/n/ac/ax‎Wi-Fi5:802.11a/b/g/n/ac
バッテリー約24時間S:約9.5時間/L:約19時間
堅牢性26方向からの76cm落下試験/加圧振動試験26方向からの落下試験
MS OfficeOffice Home and Business 2019Office 2019 ※種別の記載なし

つい話しの流れで、おススメ製品のご紹介が終わってしまいました!
以降は、お勧めスペックのご説明(つづき)になります。

(つづき)大学生に必要なPCのスペック詳細

【B】CPUスコア5000以上

CPUスコアとCPU名を対にした一覧表を以下に記載しています。

パソコンの機種を選ぶときに、「CPU名」は記載がありますので、下表と見比べて「CPUスコア5000以上」か、確認できます。

ちなみに「CPUスコア5000以上」は、下表の430種類あるCPUの中で上位80%を占めます。
残り20%が「CPUスコア5000未満」なので、かなり幅広く選択できます。

※「CPUスコア一覧表」は、430行もありますので、必要ない場合は、以下から次項に進めます。
【C】メモリ:8ギガ以上

<CPUスコア:30000~>

No.CPU名称PassMarkTDPコア数スレッド数最大周波数(GHz)
1AMD Ryzen 9 5950X4626710516324.9
2Intel Core i9-12900KF4151512516245.2
3Intel Core i9-12900K4126012516245.2
4Intel Core i9-12900393976516245.1
5AMD Ryzen 9 5900X3935310512244.8
6AMD Ryzen 9 3950X3905810516324.7
7Intel Core i9-12900T358333516244.9
8Intel Core i9-12900F356516516245.1
9AMD Ryzen 9 5900350516512244.7
10Intel Core i7-12700KF3434412512205
11Intel Core i7-12700K3422212512205
12AMD Ryzen 9 3900XT3287610512244.7
13AMD Ryzen 9 3900X3246210512244.6
14AMD Ryzen 9 PRO 3900314846512244.3
15Intel Core i7-12700310316512204.9
16Intel Core i7-12700F310266512204.9
17Intel Core i9-12900H309264514205
18AMD Ryzen 9 3900306926512244.3

※「CPUスコア一覧表」は、430行もありますので、必要ない場合は、以下から次項に進めます。
【C】メモリ:8ギガ以上

<CPUスコア:22000~29999>

No.CPU名称PassMarkTDPコア数スレッド数最大周波数(GHz)
19AMD Ryzen 7 5800X281131058164.7
20Intel Core i7-12700H280034514204.7
21Intel Core i5-12600K2762612510164.9
22Intel Core i5-12600KF2741912510164.9
23AMD Ryzen 7 580025488658164.6
24AMD Ryzen 9 6900HS25410358164.9
25Intel Core i9-11900K254071258165.3
26AMD Ryzen 7 PRO 5750G25178658164.6
27Intel Core i9-11900KF250161258165.3
28Intel Core i7-11700K244621258165
29AMD Ryzen 7 5700G24379658164.6
30Intel Core i9-11900F24038658165.2
31Intel Core i7-11700KF239011258165
32AMD Ryzen 7 3800XT238371058164.7
33AMD Ryzen 9 5980HX23680458164.8
34Intel Core i9-11980HK23466658165
35Intel Core i9-1190023274658165.2
36AMD Ryzen 7 3800X230201058164.5
37AMD Ryzen 9 5900HX22907458164.6
38AMD Ryzen 7 6800H22771458164.7
39AMD Ryzen 7 PRO 370022624658164.4
40Intel Core i9-11950H22622458165
41AMD Ryzen 7 5700GE22566358164.6
42AMD Ryzen 7 PRO 5750GE22487358164.6
43AMD Ryzen 7 3700X22392658164.4
44Intel Core i9-10900K2228212510205.3
45Intel Core i9-10900KF2226012510205.3
46AMD Ryzen 9 5900HS22086358164.6

※「CPUスコア一覧表」は、430行もありますので、必要ない場合は、以下から次項に進めます。
【C】メモリ:8ギガ以上

<CPUスコア:20000~21999>

No.CPU名称PassMarkTDPコア数スレッド数最大周波数(GHz)
47AMD Ryzen 5 5600X21967656124.6
48Intel Core i9-10850K2177812510205.2
49Intel Core i5-1240P216462812164.4
50Intel Core i9-11900H21533458164.9
51Intel Core i7-11800H21512458164.6
52Intel Core i7-11700F21415658164.9
53AMD Ryzen 9 5980HS21412358164.8
54Intel Core i5-1260021241656124.8
55Intel Core i7-11850H21235458164.8
56AMD Ryzen 7 5800H21217458164.4
57Intel Core i9-11900T21095358164.9
58Intel Core i7-1170021048658164.9
59AMD Ryzen 9 5900H2096010512244.8
60Intel Core i9-10900F209326510205.2
61AMD Ryzen 7 PRO 4700G20848658164.4
62AMD Ryzen 5 PRO 5650G20764656124.4
63AMD Ryzen 7 5800HS20715358164.4
64Intel Core i9-10900E206586510204.7
65AMD Ryzen 7 PRO 4750G20600658164.4
66Intel Core i9-10900205066510205.2
67AMD Ryzen 7 4700GE20414358164.3
68Intel Core i5-1250020404656124.6
69AMD Ryzen 7 4700G20138658164.4

※「CPUスコア一覧表」は、430行もありますので、必要ない場合は、以下から次項に進めます。
【C】メモリ:8ギガ以上

<CPUスコア:18000~19999>

No.CPU名称PassMarkTDPコア数スレッド数最大周波数(GHz)
70Intel Core i5-1240019959656124.4
71Intel Core i5-12450H19820458124.4
72Intel Core i5-11600K197441256124.9
73Intel Core i5-12400F19718656124.4
74AMD Ryzen 5 5600G19704656124.4
75Intel Core i5-11600KF195801256124.9
76Intel Core i9-9900KS195141278165
77AMD Ryzen 9 4900HS19478358164.3
78AMD Ryzen 9 4900H19288358164.4
79AMD Ryzen 7 4800HS18882458164.2
80AMD Ryzen 5 5600GE18879356124.4
81AMD Ryzen 5 PRO 5650GE18830356124.4
82Intel Core i7-10700KF187991258165.1
83AMD Ryzen 5 3600XT18795956124.5
84Intel Core i7-10700K186701258165.1
85AMD Ryzen 7 5800U18557158164.4
86AMD Ryzen 7 PRO 4750GE18531358164.3
87AMD Ryzen 7 4800H18474458164.2
88Intel Core i5-1160018365656124.8
89Intel Core i9-9900K18252958165
90Intel Core i9-9900KF18207958165
91AMD Ryzen 5 3600X18185956124.4

※「CPUスコア一覧表」は、430行もありますので、必要ない場合は、以下から次項に進めます。
【C】メモリ:8ギガ以上

<CPUスコア:15000~17999>

No.CPU名称PassMarkTDPコア数スレッド数最大周波数(GHz)
92AMD Ryzen 5 PRO 360017900656124.2
93AMD Ryzen 7 PRO 5850U17851158164.4
94AMD Ryzen 5 360017678656124.2
95Intel Core i5-1150017630656124.6
96AMD Ryzen 7 2700X174411058164.3
97Intel Core i5-11400F17216656124.4
98AMD Ryzen 7 4800U17097158164.2
99Intel Core i5-1140017074656124.4
100Intel Core i9-990016959658165
101AMD Ryzen 5 5600H16917456124.2
102Intel Core i7-10700F16528658164.8
103AMD Ryzen 5 PRO 4650G16447656124.2
104Intel Core i5-11500H16396456124.6
105Intel Core i7-10700TE16332358164.4
106Intel Core i9-10980HK16329458165.3
107Intel Core i5-11400H16213456124.5
108Intel Core i7-1070016208658164.8
109Intel Core i7-11600H16030456124.6
110AMD Ryzen 7 4850U Mobile15920158164.1
111Intel Core i9-10885H15767458165.3
112AMD Ryzen 7 5700U15766158164.3
113Intel Core i9-10900T156973510204.6
114AMD Ryzen 5 4600GE15656356124.2
115AMD Ryzen 5 PRO 4650GE15651356124.2
116AMD Ryzen 5 5625U15591156124.3
117AMD Ryzen 5 4600G15559656124.2
118AMD Ryzen 7 PRO 4750U15514158164.1
119AMD Ryzen 5 PRO 5650U15421156124.2
120AMD Ryzen 5 5600U15419156124.2
121AMD Ryzen 7 270015358658164.1
122Intel Core i5-11600T15254356124.1
123Intel Core i7-11700T15220358164.6
124Intel Core i5-11260H15102456124.4

※「CPUスコア一覧表」は、430行もありますので、必要ない場合は、以下から次項に進めます。
【C】メモリ:8ギガ以上

<CPUスコア:13000~14999>

No.CPU名称PassMarkTDPコア数スレッド数最大周波数(GHz)
125Intel Core i3-123001495460484.4
126AMD Ryzen 5 PRO 4400GE1479535484
127Intel Core i9-9980HK14748458165
128Intel Core i3-121001468860484.3
129AMD Ryzen 7 2700E14657458164
130Intel Core i7-10875H14603458165.1
131Intel Core i5-10600KF145601256124.8
132Intel Core i7-9700KF1450795884.9
133AMD Ryzen 5 4600H14469456124
134Intel Core i5-10600K144631256124.8
135AMD Ryzen 7 170014459658163.7
136Intel Core i7-9700K1440595884.9
137Intel Core i5-1060014034656124.8
138AMD Ryzen 3 PRO 5350G1402565484.2
139Intel Core i5-11500T14024356123.9
140Intel Core i9-9880H14007458164.8
141AMD Ryzen 5 2600X13954956124.2
142Intel Core i9-9900T13947358164.4
143Intel Core i7-10870H13907458165
144AMD Ryzen 3 5300GE1384335484.2
145Intel Core i7-8700K13770956124.7
146AMD Ryzen 3 PRO 5350GE1370735484.2
147AMD Ryzen 5 4600U13603156124
148Intel Core i7-9700F1345065884.7
149Intel Core i5-11400T13367356123.7
150Intel Core i7-97001324765884.7
151Intel Core i7-10700T13242358164.5
152AMD Ryzen 5 3500X1320365664.1
153AMD Ryzen 7 4700U1316615884.1
154AMD Ryzen 3 5300G1313365484.2
155AMD Ryzen 5 5500U13073156124
156AMD Ryzen 5 260013060656123.9

※「CPUスコア一覧表」は、430行もありますので、必要ない場合は、以下から次項に進めます。
【C】メモリ:8ギガ以上

<CPUスコア:11000~12999>

No.CPU名称PassMarkTDPコア数スレッド数最大周波数(GHz)
157Intel Core i7-870012987656124.6
158AMD Ryzen 5 PRO 4650U12971156124
159AMD Ryzen 5 35001281865664.1
160AMD Ryzen 5 1600X12800956124
161AMD Ryzen 3 3300X1275865484.3
162Intel Core i5-1050012631656124.5
163Intel Core i5-1050512515656124.6
164Intel Core i5-10400F12414656124.3
165Intel Core i7-11375H1234935485
166AMD Ryzen 3 5425U1226915484.1
167Intel Core i7-10850H12139456125.1
168Intel Core i5-1040012127656124.3
169AMD Ryzen 5 160012115656123.6
170AMD Ryzen 5 PRO 4500U1204915664
171Intel Core i7-11370H1201235484.8
172Intel Core i7-10750H11916456125
173Intel Core i7-9700E1190565884.4
174AMD Ryzen 3 PRO 5450U1188515484
175AMD Ryzen 3 5400U1186715484
176Intel Core i5-10600T11801356124
177Intel Core i7-9850H11539456124.6
178Intel Core i7-9750HF11473456124.5
179AMD Ryzen 3 31001145865483.9
180Intel Core i5-10500H11291456124.5
181AMD Ryzen 3 PRO 4350GE1128535484
182Intel Core i7-1185G71118728484.8
183Intel Core i5-11300H1112735484.4
184Intel Core i5-11320H1111235484.5
185Intel Core i7-1195G71107328485
186Intel Core i5-1235U110561510124.4
187Intel Core i7-1185G7E1101815484.4

※「CPUスコア一覧表」は、430行もありますので、必要ない場合は、以下から次項に進めます。
【C】メモリ:8ギガ以上

<CPUスコア:10000~10999>

No.CPU名称PassMarkTDPコア数スレッド数最大周波数(GHz)
188AMD Ryzen 5 4500U1088915664
189Intel Core i5-9600KF1083795664.6
190AMD Ryzen 3 PRO 4350G1083265484
191Intel Core i7-9750H10830456124.5
192Intel Core i7-9700TE1082635883.8
193AMD Ryzen 3 4300G1077865484
194Intel Core i5-9600K1073795664.6
195Intel Core i7-9700T1066735884.3
196Intel Core i5-1155G71061028484.5
197Intel Core i7-1165G71050228484.7
198Intel Core i7-1265U104871510124.8
199Intel Core i3-103251042965484.7
200Intel Core i5-8600K1040295664.3
201Intel Core i5-96001040265664.6
202Intel Core i5-9500F1033065664.4
203Intel Core i7-1160G71031615484.4
204Intel Core i7-1068NG71024128484.1
205AMD Ryzen 3 PRO 4450U1013915483.7
206Intel Core i3-103201013265484.6
207AMD Ryzen 3 5300U1012015483.8
208Intel Core i7-10710U10098156124.7
209Intel Core i5-10500T10066356123.8
210Intel Core i5-1135G71005628484.2
211Intel Core i5-10400T10012356123.6

※「CPUスコア一覧表」は、430行もありますので、必要ない場合は、以下から次項に進めます。
【C】メモリ:8ギガ以上

<CPUスコア:9000~9999>

No.CPU名称PassMarkTDPコア数スレッド数最大周波数(GHz)
212Intel Core i3-1125G4995028483.7
213Intel Core i5-1130G7991315484
214Intel Core i7-8750H9836456124.1
215Intel Core i5-9500981865664.4
216Intel Core i5-1038NG7972828483.8
217Intel Core i5-1145G7971028484.4
218Intel Core i3-10305968965484.5
219AMD Ryzen 5 3350GE968435443.9
220Intel Core i7-7700K964591484.5
221AMD Ryzen 5 PRO 3350GE964335443.9
222Intel Core i7-8850H9637456124.3
223Intel Core i5-9400F959565664.1
224AMD Ryzen 5 PRO 3350G949865484
225Intel Core i5-9400949265664.1
226Intel Core i5-8500946865664.1
227AMD Ryzen 5 2500X938465484
228AMD Ryzen 5 PRO 3400G931365484.2
229Intel Core i3-10300931265484.4
230Intel Core i5-8400929365664
231Intel Core i5-9500TE921235663.6
232AMD Ryzen 5 3400G917165484.2
233Intel Core i7-9850HL9112256124.1
234Intel Core i3-10105F909665484.4
235AMD Ryzen 5 3350G906165484
236Intel Core i3-10105904665484.4
237Intel Core i5-10400H902245484.6
238Intel Core i7-6700K901991484.2

※「CPUスコア一覧表」は、430行もありますので、必要ない場合は、以下から次項に進めます。
【C】メモリ:8ギガ以上

<CPUスコア:8000~8999>

No.CPU名称PassMarkTDPコア数スレッド数最大周波数(GHz)
239AMD Ryzen 5 3400GE895535484
240Intel Core i3-10100884065484.3
241Intel Core i3-10100F876565484.3
242AMD Ryzen 5 2400G874665483.9
243Intel Core i7-7700868165484.2
244Intel Core i5-10300H853745484.5
245Intel Core i5-10200H851345484.1
246Intel Core i7-8569U849428484.7
247Intel Core i5-9600T839335663.9
248Intel Core i5-1035G7838415483.7
249Intel Core i7-10810U8353156124.9
250Intel Core i5-9400H830345484.3
251AMD Ryzen 5 PRO 3400GE827135484
252Intel Core i5-9500T825835663.7
253Intel Core i5-1035G4824215483.7
254Intel Core i7-8557U822515484.5
255Intel Core i3-10305T813635484
256Intel Core i5-8279U813428484.1
257Intel Core i7-1065G7812915483.9
258Intel Core i7-6700810565484
259AMD Ryzen 7 3750H808635484
260Intel Core i5-8269U805528484.2
261Intel Core i7-4790K804288484.4

※「CPUスコア一覧表」は、430行もありますので、必要ない場合は、以下から次項に進めます。
【C】メモリ:8ギガ以上

<CPUスコア:7000~7999>

No.CPU名称PassMarkTDPコア数スレッド数最大周波数(GHz)
262Intel Core i5-8260U785415483.9
263Intel Core i3-10105T785035483.9
264AMD Ryzen 5 2600H783645483.6
265AMD Ryzen 5 3580U782015483.7
266Intel Core i3-10300T778035483.9
267Intel Core i3-9350K776091444.6
268AMD Athlon Gold PRO 3150G770265443.9
269Intel Core i5-9300HF770245484.1
270AMD Ryzen 5 3550H768835483.7
271Intel Core i5-8257U765215483.9
272Intel Core i5-9400T764935663.4
273AMD Ryzen 3 4300U758915443.7
274AMD Ryzen 7 3780U754915484
275Intel Core i5-8300H753545484
276Intel Core i3-9350KF752091444.6
277Intel Core i5-1035G1749215483.6
278Intel Core i5-9300H743645484.1
279Intel Core i3-10100T742635483.8
280AMD Ryzen 3 3200GE740835443.8
281Intel Core i7-4790736884484
282Intel Core i3-9320735862444.4
283AMD Ryzen 7 3700U732315484
284AMD Ryzen 7 PRO 3700U731615484
285Intel Core i3-9300727962444.3
286Intel Core i7-1060NG7721110483.8
287Intel Core i7-4770K709684483.9
288AMD Athlon Gold PRO 3150GE709335443.8
289Intel Core i7-7700HQ709145483.8
290AMD Ryzen 3 PRO 3200GE707135443.8
291AMD Ryzen 3 3200G705865444
292Intel Core i7-6820HQ705445483.6
293Intel Core i7-10610U703715484.9
294AMD Ryzen 3 PRO 3200G703065444
295AMD Athlon Gold 3150G700265443.9
296AMD Ryzen 5 3500U700215483.7

※「CPUスコア一覧表」は、430行もありますので、必要ない場合は、以下から次項に進めます。
【C】メモリ:8ギガ以上

<CPUスコア:6000~6999>

No.CPU名称PassMarkTDPコア数スレッド数最大周波数(GHz)
297AMD Ryzen 5 PRO 3500U691615483.7
298Intel Core i7-4770689484483.9
299Intel Pentium Gold G7400687246243.7
300AMD Ryzen 3 2200G682765443.7
301AMD Ryzen 5 3450U677915483.5
302Intel Core i3-9100F677265444.2
303Intel Core i7-10510U673015484.9
304Intel Core i5-10310U665715484.4
305Intel Core i3-9100663865444.2
306Intel Core i7-1180G7660715484.6
307Intel Core i7-3770K657177483.9
308Intel Core i7-3770647077483.9
309AMD Ryzen 5 2500U645515483.6
310Intel Core i7-8665U645515484.8
311Intel Core i7-6700HQ644945483.5
312Intel Core i5-8350U635215483.6
313Intel Core i5-8365U630115484.1
314Intel Core i3-1115G4627528244.1
315Intel Core i7-8650U625715484.2
316Intel Core i5-10210U625515484.2
317Intel Core i5-1030NG7625210483.5
318Intel Core i7-8565U621715484.6
319AMD Ryzen 3 PRO 3300U614415443.5
320Intel Core i3-9300T613835443.8
321Intel Core i5-7500606665443.8
322AMD FX-83506052125884.2
323Intel Core i5-8265U601315483.9
324AMD Ryzen 3 3350U600215443.5
325Intel Core i5-8250U600215483.4

※「CPUスコア一覧表」は、430行もありますので、必要ない場合は、以下から次項に進めます。
【C】メモリ:8ギガ以上

<CPUスコア:4000~5999>

No.CPU名称PassMarkTDPコア数スレッド数最大周波数(GHz)
326Intel Core i7-8550U596715484
327AMD Ryzen 3 3300U586715443.5
328Intel Core i5-6500576465443.6
329SM83505735    
330Intel Core i7-2600K560195483.8
331Intel Core i5-8365UE555515484.1
332Intel Core i5-7400554965443.5
333Intel Core i5-4590551884443.7
334Intel Core i3-9100T540935443.7
335Intel Core i7-2600540395483.8
336Intel Pentium Gold 7505536815243.5
337Intel Core i7-10510Y52897484.5
338Intel Core i5-4570528284443.6
339Intel Core i5-6400522765443.3
340Intel Core i5-7300HQ516345443.5
341Intel Core i5-4460503484443.4
342Intel Core i5-3570503377443.8
343Intel Core i5-3570K499977443.8
344Intel Core i5-6500T495035443.1
345AMD Ryzen 5 3500C490515483.7
346Intel Core i3-1005G1490015243.4
347Intel Core i5-10210Y48367484
348Intel Core i5-3470474077443.6
349Intel Pentium 6805473515243
350Intel Core i7-8665UE469315484.4
351AMD Athlon Silver PRO 3125GE463335243.4
352AMD Athlon Silver 3050GE454535243.4
353Intel Core i3-9100TE450135443.2
354AMD Athlon 3000G448135243.5
355Intel Pentium Silver N6005448010443.3
356AMD Athlon PRO 300GE447535243.4
357Intel Core i3-8140U447215243.9
358AMD Athlon 220GE447135243.4
359Intel Pentium Gold G6600439658244.2
360AMD Athlon 300GE438335243.4
361Intel Pentium Gold G6505437858244.2
362Intel Pentium Gold G6405428158244.1
363Intel Core i5-6350HQ425545443.2
364AMD FX-6300423795663.8
365Intel Pentium Gold G6500414758244.1
366Intel Pentium Gold G6400413658244
367Intel Core i3-8145UE413315243.9
368Intel Pentium Gold G5620410254244
369AMD Athlon Gold 3150U405415243.3
370Intel Core i3-1000NG440099243.2
371AMD Athlon 300U400515243.3
372Intel Pentium Gold G6500T400535243.5

※「CPUスコア一覧表」は、430行もありますので、必要ない場合は、以下から次項に進めます。
【C】メモリ:8ギガ以上

<CPUスコア:2500~3999>

No.CPU名称PassMarkTDPコア数スレッド数最大周波数(GHz)
373Intel Core i5-2400392695443.4
374AMD Ryzen 3 3200U390415243.5
375Intel Core i3-10110U389215244.1
376AMD Ryzen 3 3250U386815243.5
377Intel Celeron G6900382946223.4
378Intel Pentium Gold G6405T374635243.5
379Intel Core i5-7300U373215243.5
380Intel Core i7-7500U368615243.5
381Intel Pentium Gold G5420364154243.8
382Intel Pentium Gold G6400T361035243.4
383Intel Pentium Silver J5040355610443.2
384Intel Pentium Gold G5420T350835243.2
385Intel Core i5-7200U346715243.1
386Intel Core i7-6600U346715243.4
387Intel Core i5-L16G73391 553
388Intel Core i5-6300U328915243
389Intel Core i3-10110Y32787244
390Intel Core i7-6500U325815243.1
391Intel Celeron N510031986442.8
392AMD Athlon Silver 3050U307615223.2
393Intel Core i5-6200U301815242.8
394AMD Athlon Silver 3050e29306242.8
395Intel Celeron J4125288110442.7
396Intel Celeron G5905287658223.5
397Intel Celeron G5925287358223.6
398Intel Core i3-7100U281315242.4
399Intel Celeron G5900279058223.4
400Intel Celeron G4950271454223.3
401Intel Pentium Silver N503026946443.1
402Intel Core i7-5500U268715243
403Intel Core i5-3230M259535243.2
404Intel Celeron G4930257154223.2
405Intel Core i3-7102E252125242.1

※「CPUスコア一覧表」は、430行もありますので、必要ない場合は、以下から次項に進めます。
【C】メモリ:8ギガ以上

<CPUスコア:1000~2499>

No.CPU名称PassMarkTDPコア数スレッド数最大周波数(GHz)
406Intel Celeron N412024996442.6
407Intel Celeron G5920248258223.5
408Intel Core i5-3210M246835243.1
409Intel Core i5-5200U244615242.7
410Intel Pentium 6405U236715242.4
411Intel Core i3-6102E234925241.9
412AMD Ryzen 3 3250C233215243.5
413Intel Celeron G5905T231035223.3
414Intel Core i3-3220230055243.3
415Intel Pentium 5405U227615242.3
416Intel Pentium 4417U227015242.3
417Intel Core i5-2520M224135243.2
418Intel Celeron G3930TE221835222.7
419Intel Celeron 6305221115221.8
420Intel Celeron G4930T220935223
421Intel Celeron J3455E213910442.3
422Intel Core i3-5005U203415242
423Intel Celeron 4305UE190815222
424Intel Pentium 4425Y16966241.7
425Intel Celeron J4025168810222.9
426Intel Pentium G2120T161335222.7
427Intel Celeron N402015606222.8
428Intel Celeron 3867U148215221.8
429Intel Celeron 5205U141415221.9
430Intel Celeron 4205U133415221.8
431Intel Celeron 1020M127535222.1
432Intel Pentium A1020126510442.7
433AMD A6-9220C11516222.7
引用:PCRECOMMEND 2022 ※ピッタリあうCPU名がない場合は近い数値のものを選んでくださいませ。


前述の通り、「CPUスコア5000」は、「Microsoft Officeでの文書作成」や「オンライン授業」、「ネット検索」等の複数アプリをある程度同時に利用しても大丈夫なスペックです。

もちろん、何をするにしても大容量のデータ処理を行えば、その限りではありませんので、ご理解のほど宜しくお願い致します。

【C】メモリ:8ギガ以上

Windows10以降、メモリはできれば8GB以上は欲しいです。

4GBでは使えないのかというと使えます。軽めの文書作成であれば大丈夫です。少し重たい処理や複数アプリケーションの同時使用になると、時間がかかったりフリーズしたりするようになります。

予算が許すなら、メモリは多く積んでおいた方が、良いです!

いずれにしても8GB以上を推奨します?

【D】SSD(ストレージ)容量:256GB以上

お決まりのパターンなんですけど、「安い!」と思ってスペックをよく見ると「SSD128GB」というのがよくあります?

安いからついつい「いいか~」と思ってしまいますが、「128GB」だと、システムやソフトを何個かいれただけで、ストレージはすぐ満杯になってしまいます。

自宅で、NAS(ネットワークアクセスサーバ)とかがあって、保存したデータはNASにいれる環境なら問題ないですが、一人暮らしの場合はそうもいかないでしょうから、SSD(ストレージ)容量は、多いに越した事はありません。最低256GBですが、できれば512GB以上をおススメします。

そうは言っても安いに越した事はないので、大容量の外付けポータブルSSDを買う手もあります。
探せば、500GBで4,000円(税込み/送料含む)以下のものもあります?
普通は5千円~1万円が相場です。

このような取り回しの邪魔にならないコンパクトな外付けアイテムを併用するなら、SSD128GBでパソコン本体を安く抑える手はありますね!

【E】ソフト:Microsoft Office H&B

Microsoft Officeは必須です。H&Bは「Home&business」の事です。「Word」「Excel」「PowerPoint」がセットになっている製品です。

ここで大事なのは「PowerPoint」が入っている事です。大学でも図解入りのレポートの作成やプレゼンをする場合、「PowerPoint」を使います。

Microsoft Officeは、ざっくり分けて3種類あります。

No.製品の種類セット内容
Microsoft Office personalWord、Excel、Outlook
Microsoft Office Home&businessWord、Excel、PowerPoint、Outlook
Microsoft Office ProfessionalWord、Excel、PowerPoint、Access、Outlook

実際には他のソフトも入ってますが、メインは、「Word、Excel、PowerPoint」なので、上記の②か③が推奨です。

Microsoft Office」は、パソコンと同時購入が、一番お安く買うことができます。

間違っても単体で別に買ってはいけません!高くつきます。

【F】カメラ

オンライン授業が増えているので、カメラがついている製品が取り回ししやすくて良いです?

外付けという手もありますが、かさばるので、出来れば内蔵のオールインワンタイプが推奨です!

画素数は、特にこだわらなくて良いです。

パソコンのすぐ前にすわるので、画素数低くても問題ありません。

【G】Wi-Fi

これも、最近のパソコンは基本的に内蔵されているので、特に考える必要はないでしょう。

こだわるのであれば、最新の「Wi-Fi6(11ax)」対応がオススメです。

現在は、まだハイスペック製品でないと搭載されていません。

ミドルクラスだと「Wi-Fi5(11ac)」が主流です。

一般的なパソコンに搭載されている「Wi-Fi5」の、通信速度は1300Mbps(理論値)ですが、「Wi-Fi6」は2402Mbps(理論値)と速い、遅延が少ない、複数台接続に強い、電波の到達性が良い、省エネといった特徴があります。

Wi-Fi6は、対応しているに越した事はないですが、子供の1人暮らし(1LDK程度)であればWi-Fi5で問題は無いでしょう。

逆に自宅で子供部屋のWi-Fi電波が弱いような時は、Wi-Fi6で改善を検討しましょう!

↓以下は、インターネットが「NURO光」の記事ですが、「Wi-Fi改善策の部分」は参考にして頂けます。

インターネット環境について

もし、お子さんが1人暮らしする家で、インターネット(Wi-Fi)環境が無い、もしくは遅い!場合は、モバイルルーターを検討する手もあります?

レポート提出だけなら、スマホのテザリングでも、良いかも知れません?

でも、自宅でパソコン使ってネットの調べものをするのであれば、データ量が増えるので、スマホのテザリングは要注意です。

スマホがデータ通信量無制限のプランなら、まだ良いですが、段階的に上がっていくプランは高くつきます。

また、スマホのデータ通信は無制限でも、テザリングは30GBとか上限が決まっていますので、プランの内容をよく確認して、一番安くなる方法を見つけましょう!

(再掲)ノートPC6機種比較表

最後にもう一度、最初にご紹介した6機種を再掲しておきます。

<6機種新品中古比較表>

項目新品中古
メーカーパナソニックパナソニック
機種SV8 シルバー [CF-SV8RDAVS]CF-SZ6RDYVS
価格155,226円42,880円
発売日2019年夏モデル2017年1月
OSWindows 10 ProWindows 10 Pro 64ビット
重量0.999kg0.849kg
画面サイズ12.112.1
解像度WUXGA(1920x1200)WUXGA(1920x1200)
CPU第8世代Core i5-8365U第7世代Core i5-7300U
CPUスコア63013732
メモリ8GB LPDDR3 SDRAM(拡張スロットなし)8GB DDR3 SDRAM(拡張スロットなし)
ディスクSSD:256GBSSD:256GB
カメラ有効画素数:最大1920×1080ピクセル(約207万画素)有効画素数:最大1920×1080ピクセル(約207万画素)
WIFI‎Wi-Fi5:802.11a/b/g/n/ac‎Wi-Fi5:802.11a/b/g/n/ac
バッテリーS:約14時間/L:約21時間新品交換済み(稼働時間は要確認)
堅牢性76cm落下試験/100kgf加圧振動試験76cm落下試験/100kgf加圧振動試験
MS Office付属なしOffice 2019 ※H&Bかは要確認
項目新品新品
メーカー富士通富士通
機種LIFEBOOK UHシリーズ WU2/F3LIFEBOOK U9311/F [FMVU34021] 
価格156,180円(税込)69,999円(税込)
発売日2021年10月2021年1月
OSWindows 11 Home 64ビットWindows 10 Pro 64ビット
重量約736g~/約865g~ ※バッテリーで異なる約738g~/約867g~ ※バッテリーで異なる
画面サイズ13.313.3
解像度Full HD (1920x1080)Full HD (1920x1080)
CPU第11世代Core i5-1135G7第11世代Core i5-1145G7
CPUスコア100599710
メモリLPDDR4X(拡張スロットなし)LPDDR4X(拡張スロットなし)
ディスクSSD:256GBSSD:256GB
カメラ有効画素数:約92万画素有効画素数:約92万画素
WIFI‎Wi-Fi6:802.11a/b/g/n/ac/ax‎Wi-Fi6:802.11a/b/g/n/ac/ax
バッテリー25Wh:約11時間/50Wh:約22.5時間25Wh:約11時間/50Wh:約22.5時間
堅牢性76cm落下試験/200kgf加圧振動試験
MS OfficeOffice Home and Business 2021(個人向け)付属なし
項目新品中古
メーカー東芝東芝
機種dynabook GZ/HSL(W6GZHS5PBL)dynabook G83
価格149,380円(税込)59,800円(税込)
発売日2021年春モデル2019年6月
OSWindows 10 Pro 64ビットWindows 11 Pro 64ビット
重量約888g約859g(バッテリーL使用時)
画面サイズ13.313.3
解像度Full HD (1920x1080)Full HD (1920x1080)
CPU第11世代Core i5-1135G7第8世代Core i5-8250U
CPUスコア100566002
メモリ8GB PC4-25600(DDR4-3200)対応(拡張スロットなし)16GB (拡張スロットなし)
ディスクSSD:256GBSSD:256GB
カメラ有効画素数:約92万画素有効画素数:約92万画素
WIFI‎Wi-Fi6:802.11a/b/g/n/ac/ax‎Wi-Fi5:802.11a/b/g/n/ac
バッテリー約24時間S:約9.5時間/L:約19時間
堅牢性26方向からの76cm落下試験/加圧振動試験26方向からの落下試験
MS OfficeOffice Home and Business 2019Office 2019 ※種別の記載なし

↓最初とは逆順になっています。


中古東芝 dynabook G83 59,800円(税込)

Microsoft Office 2019付き ※H&Bかは確認が必要です。


↑売り切れていないかはココからcheck!


新品:dynabook GZ/HSL 149,380円(税込)
Microsoft Office H&B 2019付き

【当店ポイント3倍】【売れ筋商品】dynabook GZ/HSL(W6GZHS5PBL)(Windows 10 Pro/Officeあり/13.3型ワイド FHD 高輝度・高色純度・広視野角 /Core i5-1135G7 /256GB SSD/オニキスブルー)

価格:149,380円
(2022/3/20 10:51時点)

<中古富士通 LIFEBOOK U9311/F 69,999円(税込)>
Microsoft Office 付属なし

2022/9/1追記 ↑売り切れの為、商品ページ削除


新品:富士通 LIFEBOOK WU2/F3 156,180円(税込)〉
Microsoft Office H&B 2021付き

<富士通WEB MART楽天市場店(公式)>【送料無料】 ノートパソコン office付き 新品 おすすめ 富士通 FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/F3 【UH90/F3ベースモデル】13.3型 Windows11 Home Core i5 メモリ8GB SSD256GB office 搭載モデル RK_WU2F3_A003

価格:156,180円
(2022/3/19 15:17時点)

中古Let’s note CF-SZ6RDYVS 42,880 円(税込)
Microsoft Office 2019付属


↑まだ売り切れていないかはココからcheck!MS Office 2019付き/WIN10/第7世代Core i5「CF-SZ6RDYVS」

新品:Let’s note SV8 CF-SV8RDAVS 155,226 円(税込)
Microsoft Office 付属なし

2022/9/1追記 ↑売り切れの為、商品ページ削除

まとめ

今回は、お子さまが大学生になる時に必要となるパソコン事情について見てきました。

ポイントを要点だけ絞って、記載します。

①そもそも大学生にパソコンは必要か?

授業で必須ではないが、レポート提出やオンライン授業で必要となる場合が多い

自宅から通う場合は、家のパソコンを共有しても良いですが、オンライン授業中やレポート作成時などは、長時間パソコンを使用しますので、子供用に1台あった方が便利です。

②大学生用のパソコンは、大画面がよいか、取り回しがしやすい小さいものが良いか?

お子さまの大学生活の取り組み方にもよるので、一概に言えませんが、モバイルパソコンが持ち運びしやすく、利用シーンが多く想定できるので、これからの時代を考えるとモバイルパソコンにやや軍配があがります。

③Microsoft Officeは、必要か?

パソコンを買うなら、「Microsoft Office」もメーカーバンドルで購入しましょう。

最低でも「Microsoft Office Home&business」以上が推奨です。

※PowerPointが付いているもの

Microsoft Officeは、パソコンと同時購入(メーカーバンドル)が、一番お安く購入出来ます。

間違っても、個別に買ってはいけません。高くつきます!

④カメラは必須

オンライン授業が増えているので、カメラ付きの製品をオススメします。
外付けタイプもありますが、取り回しを考慮すると内蔵タイプがおススメです。

⑤インターネット環境

オンライン授業やレポート提出を考慮すると、1人暮らしの場合、インターネット+Wi-Fi環境が必要です。

もしインターネット環境がない、あるいは遅い!場合は、スマホの料金プランを見直すか?モバイルルーター等を検討するのも良いと思います。

この記事は以上です?

<合わせて読みたい>

↓中古PCの注意点を書いていますので、ご一読下さい。
良心的なお店も記載しています。

↓格安スマホで経費削減♥️

【NUROモバイルとは?他社との比較で判り易く解説】高品質で朝昼晩でも速度が落ちない!大手キャリアの最大80%OFFで使える格安スマホです!
大手キャリアの通信料金が高いのは、分かっているけど、格安SIM(スマホ)を使うのは不安という方は、多いと思います。私もその一人でありました・・・でも、NUROモバイルは、専用帯域を使った通信品質の高いプランを提供しています。「NEOプラン」

↓学生なら、アカデミックソフトがお得!?️

↓ネットが遅いなら、「NURO光」がおススメです。速いよー(^^♪

↓おうちのWi-Fiが遅いなら「メッシュWi-Fi」です!

NURO光をおススメしちゃうコーナー>

最近は、テレワークの普及や動画に代表されるコンテンツの画質が上がったりで、インターネットの遅さにストレスを感じている書き込みを多く目にします?

私が使っている光回線「NURO光」は、速度に定評があり筆者一押しです?

そして↓グンちゃんと一緒に「誰よりも速く、それっきゃねーやっ!!」と叫びながら一緒にネット界の最速を目指しましょう!(((^^;)

画像引用:マンガリスト https://booklist.id/manga/


「NURO光」なら、家族から「ネットが遅い!」とか言われない、ストレスフリーのネットライフが待ってます! \(^-^*)

下り2GBで一般的な光ネットの2倍の速度でありながら、料金は同等という太っ腹なサービスです!

以下にある公式サイトからのお申込みがお得です?

NURO 光 公式ホームページ

例えば、
【1】「現金キャッシュバック!」
【2】「基本工事費」が実質無料!
【3】「設定サポート」が1回無料!

しかも、NURO光は
「顧客満足度No.1★1「100万回線突破!★2

★1:2021年オリコン顧客満足度ランキング インターネット回線広域企業 総合1位
★2:2021年10月時点。個人向けサービス「NURO光」、子会社のソニービズネットワークス株式会社が提供する法人向けICTソリューションサービス「NURO Biz」の「NUROアクセス」、子会社のソニーネットワークコミュニケーションズコネクト株式会社が提供するマンション全戸一括向けサービス「NURO光Connect」等の回線数を含みます。


↓↓↓詳細は以下からCheck!
いきなり、申し込みとかなりませんのでご安心くださいませ!もっと詳しい説明が書いてある公式ページです。

NURO 光 公式ホームページ

↓↓↓そしてNURO光とNUROモバイルを併せて使う「セット割」更に安くなって最強です!

まだ間に合う?NUROモバイルセット割の適用条件を解説!
「NUROモバイルセット割」は、公式サイトに「NURO光とNUROモバイルを同時お申込みで」と赤文字で記載されているので、普通の良識的な人は「自分は対象ではない」と認識します。ところが、私のようながめつい人間は「そんな事ないのでは?」と考え
【NUROモバイルとは?他社との比較で判り易く解説】高品質で朝昼晩でも速度が落ちない!大手キャリアの最大80%OFFで使える格安スマホです!
大手キャリアの通信料金が高いのは、分かっているけど、格安SIM(スマホ)を使うのは不安という方は、多いと思います。私もその一人でありました・・・でも、NUROモバイルは、専用帯域を使った通信品質の高いプランを提供しています。「NEOプラン」
NURO Mobile

コメント

タイトルとURLをコピーしました