この記事は、Huawei(ファーウェイ)のツインアプリ対応機種(2019年発売~)が一覧表で一目でわかります。
私がHuaweiのツインアプリ対応機種を調べていたのですが、情報が少なくなかなかほしい情報に行き着けませんでした((+_+))
こりゃ~判りにくい!
という事で、調べた結果をまとめましたので、同じように調べている方のお役に立つと嬉しいです。
ふうカフェでは元プロ(通信会社勤務)の筆者が、実体験を基に記事を作成しています。
お役に立つと嬉しいです(^_^)/
Huawei(ファーウェイ) ツインアプリ 対応機種
下表はHuaweiスマホのツインアプリ対応機種一覧(2018年発売~)になります。※SIMフリー版
Huaweiは同一機種でも、「キャリア端末」と「SIMフリー端末」で仕様が違いますので、十分ご注意ください。
下表で、ツインアプリ〇になっているのは「SIMフリー端末」の場合です。
キャリア端末は発売元キャリアによってツインアプリが使える場合と使えない場合があります。
機種名 | ツインアプリ |
HUAWEI P40 lite 5G | 〇 |
HUAWEI P40 lite E | 〇 |
HUAWEI P40 Pro 5G | 〇 |
HUAWEI nova lite 3+ | 〇 |
HUAWEI Mate 30 Pro 5G | 〇 |
HUAWEI nova 5T | 〇 |
HUAWEI P30 Pro | 〇 |
HUAWEI P30 lite Premium | 不明 |
HUAWEI P30 lite | 〇 |
HUAWEI P30 | 〇 |
HUAWEI nova lite 3 | 〇 |
HUAWEI Mate 20 Pro | 〇 |
HUAWEI Mate 20 lite | 〇 |
HUAWEI nova 3 | 〇 |
HUAWEI P20 lite | 〇 |
HUAWEI P20 Pro | 〇 |
HUAWEI P20 | 不明 |
HUAWEI nova lite 2 | 〇 |
HUAWEI nova 2 | 〇 |
2機種を除いてツインアプリに対応しています。
HUAWEI P30 lite Premiumは取説なども見当たらず不明としましたが、HUAWEI P30 liteはツインアプリに対応しているので、多分対応していると想定されます。
ツインアプリの対応状況は「取り扱い説明書」で確認しています。
情報の確認には十分気を付けていますが、Huaweiスマホは情報が少ないこと、また筆者の記載ミスがないとも言い切れません。
「ツインアプリ対応可否」の最終確認は必ず行ってください。
記載ミスによる損失が生じても本サイトは責任を取れませんのでご了承ください。
ツインアプリは対応しているアプリを複製できる機能で、ツインアプリとは完全に独立して、別アカウントで利用できます。
(注)オリジナルアプリをコピーするので、オリジナルアプリをアンインストールするとコピーも消えてしまいますので、十分ご注意ください。
さて、ツインアプリを調べていた経緯は、スマホ1台でLINEを2アカウント動かすためです。
LINEはツインアプリだけでは2アカウント使えず、電話番号も2つ必要になる為、「ツインアプリ対応」と「デュアルSIM対応」している機種が必要なので調べていました。
なので、次項では「デュアルSIM」対応機種をご案内します。
Huawei(ファーウェイ) デュアルSIM 対応機種
下表は2018年以降に発売されたHuaweiの機種ですが、1機種以外は「デュアルSIM」対応です!
機種名 | ツインアプリ | SIM種別 |
HUAWEI P40 lite 5G | 〇 | nanoSIM/nanoSIM |
HUAWEI P40 lite E | 〇 | nanoSIM/nanoSIM |
HUAWEI P40 Pro 5G | 〇 | nanoSIM×2/eSIM |
HUAWEI nova lite 3+ | 〇 | nanoSIM/nanoSIM |
HUAWEI Mate 30 Pro 5G | 〇 | nanoSIM/nanoSIM |
HUAWEI nova 5T | 〇 | nanoSIM/nanoSIM |
HUAWEI P30 Pro | 〇 | nanoSIM/nanoSIM |
HUAWEI P30 lite Premium | 不明 | nanoSIM |
HUAWEI P30 lite | 〇 | nanoSIM/nanoSIM |
HUAWEI P30 | 〇 | nanoSIM/nanoSIM |
HUAWEI nova lite 3 | 〇 | nanoSIM/nanoSIM |
HUAWEI Mate 20 Pro | 〇 | nanoSIM/nanoSIM |
HUAWEI Mate 20 lite | 〇 | nanoSIM/nanoSIM |
HUAWEI nova 3 | 〇 | nanoSIM/nanoSIM |
HUAWEI P20 lite | 〇 | nanoSIM/nanoSIM |
HUAWEI P20 Pro | 〇 | nanoSIM/nanoSIM |
HUAWEI P20 | 不明 | nanoSIM/nanoSIM |
HUAWEI nova lite 2 | 〇 | nanoSIM/nanoSIM |
HUAWEI nova 2 | 〇 | nanoSIM/nanoSIM |
「デュアルSIM」は1機種を除いて「nanoSIM」と「nanoSIM」の組み合わせです。
SIMを選ぶ時に間違えないようにしましょう!
デュアルSIMってどんな使い方になるのだろう?
↓以下の記事で使い方のいろはが分かります↓
Huawei(ファーウェイ) デュアルSIM 対応機種の活用法
ツインアプリを使うと対応しているアプリはコピーしてオリジナルアプリとは別のアカウントで利用できるようになります。
通常では利用できない1台のスマホで「LINEの2アカウント運用」もできます。
日本でも利用者の多いLINEを1台のスマホで2アカウント利用できるのは使い分けたい時にとても便利です。
↓以下の記事で使い方を紹介していますので興味のある方は是非ご一読ください↓
<合わせて読みたい>
↓デュアルSIMで使う最安の「サブ回線」をご紹介している記事です↓
↓デュアルSIMで「サブ回線」を使う前に知っておきたいスマホの周波数(バンド)を説明している記事です↓
↓デュアルSIMでサブ回線に楽天モバイルを入れて試す方法です↓
この記事は以上です。